今回はGoogleからペナルティを食らわないためのサイトの構築方法についてです。
トレンドサイトを運営していく上では、Googleからのペナルティほど怖いものはな
いといえます。どんなに苦労して作ったサイトもGoogleからペナルティを食らって
しまったら下も子もありません。
サイトがペナルティを食らってしまったら報酬は激減しますし、
問題点(と考えられる点)を修正して、再審査の要求を送ることも可能なのですが、
再審査にも時間はかかりますし、サイトを作り直すとしても、手間がかかってしまうこと
を考えると、サイトがペナルティを食らってしまうと、面倒ごとのみが残ってしまうとい
うことです。
危ない橋を渡ってびくびくするよりも、最初から危ない橋を渡るべきではないと
私は考えています。堅実にサイトを作り上げていけば、そのサイトはWeb上に
残る資産となりますし、あなたに報酬をもたらしてくれます。
何故Googleからペナルティがくるのかを考える
トレンドサイトからGoogleにくるペナルティというので最も多いのが
「実質のないコンテンツ」というものですね。
ペナルティを食らうとどうなるかというと、「あなたのサイトはユーザーに価値を
提供していないと判断したから、Googleの検索結果から除外しますねー」
ということです。

これはトレンドサイト運営者からすると死活問題ですが、
反対にGoogleの立場から考えてみましょう。
Googleが販売店だとすると、お客様に検索結果(=商品)を提示しているということ
になります。
Googleはより多くの人に利用してもらうために、検索結果の質(=商品の質)を高める
必要があります。それによって、お客様の満足度を高め数ある検索エンジンの中から
Googleを選択してもらう必要があります。それによって初めて彼らが収益を上げること
ができます。
そこに検索エンジンの抜け穴をついただけの中身のないサイトが上位に表示
されているとしたらGoogleはどう感じるでしょう?怪しいものは罰されてしまうかも
しれません。
その結果として2014年1月ごろから多くのトレンドサイトが飛ばされるようになって
しまったというわけですね。
Googleからペナルティを食らわないサイトを構築するには?
では、Googleからペナルティを食らわないためにはどうすればいいのかというと、
当たり前のことですが、「ユーザーに価値を提供する」ということに尽きます。
・既存のニュースサイトの焼き増しになっていないか?
・よくあるトレンドサイトと何が違うのか?
・見た目が良くあるサイトと同じになっていないか?
上記はあくまで一例ですが、考えるだけでも他サイトとの「差別化」のポイントとなりま
すし、あなたがサイトペナルティを食らっていなかったとしても、あなたのサイトが
いったい何を提供していて何を売りにしているのかということを改めて考えてみて
ください。
すこし考えてみるだけであなたのサイトがペナルティを食らう可能性を激減させること
ができますよ。
ペナルティを食らわないようにするために気をつけたいポイントについては以下の
記事でも解説をしていますので、あわせてご覧ください。
コメントを残す