
今回は自己アフィリエイト(セルフバック)がいったいどういうものなのかについて解説をしていきます。
Contents [hide]
自己アフィリエイトとは?
自己アフィリエイトというのは、「自分で申し込んで
自分で報酬を得る手法」です。
ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)の提供するアフィリエイト案件に自分で申し込んで、その報酬を得る方法です。
自分で申し込んでから報酬を得るという意味では、セルフバックとも言われています。
自己アフィリエイトの種類

・オンラインゲーム等に登録することで報酬が発生するもの
・保険などの資料請求で報酬が発生するもの
・クレジットカードを作ることで報酬が発生するもの
・商品を購入することで報酬が発生するもの
自己アフィリエイトの種類は上記のようなものが挙げられます。基本的にはサービスに登録したり、商品を購入するだけなので、PCもしくはスマホ1台があれば、誰でも簡単に稼ぐことが可能です。
実際に稼げるのか?

実際にはひとつのサービスにつき数百円から高いもので数万円の報酬をえることができます。
例えば、クレジットカードやFXの口座開設で数千円〜数万円という金額を稼ぐことができます。
私が聞いた中では、複数のサービスに登録することで、短期間で5万円とか10万円とかの報酬を得たという人もいますね。
ただ、クレジットカードは必要以上に作りすぎると審査に通りにくくなりますし、サービスの登録などは基本的に一回限りということは覚えておいてくださいね。
リスクはあるの?
そんな登録するだけですぐに報酬が得られる自己アフィリエイトにはリスクがあるのか
?危険なのではないか?ということを気にしているかもしれません。
自己アフィリエイト自体には大きなリスクがあるとは思っていません。
たとえばこんな話があります。
資料請求などで簡単に報酬を得られるということなので、たくさんの案件に登録してしまった。
すると、見に覚えのない、電話での勧誘やDMが届く用になってしまった!
このように、必要不必要にかかわらず、たくさんの自己アフィリエイト案件に登録
してしまうと大量の電話、メールや郵便物等が届くようになる可能性もあります。
このことは自己アフィリエイトにおけるリスクといえるのではないでしょうか。
また、多くのサービス等に登録すると、それだけ個人情報の漏洩等に関するリスクも必然的に高くなるといえますので、多数のサービスに登録をすると言うことに関してのリスクは理解しておく必要があるといえるでしょう。
もちろん自己アフィリエイトは絶対に
やらないほうがいい!とまでは言いませんが、
限度を考えたほうがよいということですね。
登録する際には自分が必要としているものを選んで登録する必要があるといえるでしょう。
自己アフィリエイトのメリット

1.アフィリエイトの仕組みがわかる
2.難しい作業をする必要がない
3.すぐに簡単に報酬が発生する
自己アフィリエイトを実践するメリットは大きく分けて上記の3点です。
特別な作業をしなくても、すぐに報酬を発生させることが出来ます。
例えば、ハピタスなどは、サービスに登録してポイントを得ることもできますし、楽天などの買い物をした金額に応じてポイントを貯めることもできます。
(ハピタスのポイントは現金化することが可能です。)
自己アフィリエイトのデメリット

1.安定収入には難しい
2.登録するサービスは選ばなければならない
対して、自己アフィリエイトのデメリットとしては、自己アフィリエイトが基本的には一回限りのものであるため(商品の購入であれば複数回OKなものもありますが)、安定収入として考えるのは難しいということです。
アフィリエイトで稼いでみる

この記事を読んでいるあなたがもしネットで稼ぐことに興味があるのなら、自己アフィリエイトよりももっと大きな金額を継続的に稼ぐ方法があります。
もし、一時的にではなく、継続的に収入を得たいということであれば、自己アフィリエイトではなく、自分でブログやメルマガのアフィリエイトに取り組むことをお勧めします。
と、いきなり言われると難しそうと感じるかもしれませんが、しっかりとステップを踏んでいけば問題はありません。
「初心者の方はブログから、そしてブログで稼いだ後は次のステップへ」そんな方法もお伝えしていきます。
詳しくはメール講座の中でお伝えしていますので、確認して見てください。
コメントを残す